西洋占術に関するブログ

天秤座に月があると

いやー毎年、夏が凄まじく暑く、そして長くなっていきますね。一昔前だったら秋の先頭を切った乙女座の季節なんて、完全に夏に飲み込まれてしまっている感があります。とはいっても、さすがに秋分から始まる天秤座の季節は、吹き渡る風にも秋の気配が宿っているように思えて、少し安心します。この時期に生まれた(つまり、この時期に太陽がある)天秤座さんは、一般的にバランス感覚と社交術の大家。でも、これが月がある人だとどうなるのでしょうか。ということで、視点を変えてお話ししてみましょう。ときはちょうど中秋の名月、月独特の運勢を楽しんでください。

ペンジュラム雑感

今では小学生でも使う占いグッズとして有名なのが、振り子占いです。英語のスペルは pendulum で、日本語ではペンジュラムともペンデュラムとも呼ばれていますが、どちらの発音でも構わないでしょう。私は普段、ペンジュラムと呼んでいるので今回はそれで統一してお話しします。ペンジュラムは、占いだけではなく、ヒーリングなどにも使われますが、今回は占いの用途に限っています。

水晶球の選び方

水晶球霊視にどんな水晶が使えますか?という質問は意外に多くいただいています。もちろん、講座の中でもしっかりご説明はするのですが、それ以外でも簡単に見分けられる点や、意外な盲点などなどについて、お話ししていきます。それなりの金額がかかる道具ですから、納得して選びたいですよね。

占い師になりたいならば

ここ数年、これからお話しするような相談がとても増えているような気がします。その度に、真剣に回答したり、SNSなどで私の正直な見解を公表してきました。ただ、何度も繰り返しているうちに、細切れで色々なところに引用されるようになっているようなので、誤解を避けるためにまとめてここでお話ししようと思います。これはあくまでも私自身の考えであり、絶対にこれが正しい、などと主張するものではありません。